有明南エリアの企業の魅力体感型探訪イベント!10月24日(木)「有明南エリア企業探訪vol.02 @大塚家具」を開催


〜同じエリア内の企業や団体の交流の場、エリアへの愛着醸成につながる新企画〜

 有明エリアマネジメント連絡会は、有明南エリアのエリアマネジメント活動(※1)「CLUB ARIAKE」の一環として、有明南エリア内の企業や団体を探訪し各社の魅力を体感することでエリアへの愛着を醸成することを目的としたイベント「有明南エリア企業探訪」(以下、「本イベント」)の第2弾を株式会社大塚家具(以下、「大塚家具」)で2019年10月24日(木)に開催することとなりましたので、お知らせいたします。

※1.エリアマネジメント活動とは

地域における良好な環境や地域の価値を維持・向上させるための、住民・事業主・地権者等による主体的な取り組み (国土交通省エリアマネジメント推進マニュアルより)

■有明南エリア内の企業・団体を探訪し、企業の個性・魅力を体感できる魅力体感型探訪ツアー

 本イベントは、有明南エリア内に拠点を置く企業や団体の普段立ち入ることができないスポットをエリア内の就業者・学生に向けて無料で公開したり、その企業・団体ならではの体験や学びが得られるワークショップを行うなど、企業の個性や魅力を体感できる魅力体感型探訪イベントです。

 第1弾は、2019年6月に結婚式場や披露宴会場の運営などを手掛けるアニヴェルセル東京ベイで開催しました。特別な日にのみ入ることができる結婚披露宴会場でのガーデンパーティー体験や会場内のツアーに加え、華やかに装飾された会場やフードをスマートフォンでおしゃれに撮る「フォトジェニック写真講座」を実施し、初開催にも関わらず定員30名に対し40名以上の応募をいただき、関心の高さがうかがえました。イベント当日は、気になってはいてもなかなか見ることができなかった場所に、参加者も終始興味津々。フォトジェニックな会場やフードを、視覚と味覚の両方で楽しめるこの写真講座付き探訪ツアーは、イベント開催後の参加者アンケートで約96%の参加者が満足と答えるなど好評のうちに幕を閉じました。

 本イベントはただの探訪ツアーイベントでありません。イベント参加権をエリア内の就業者・学生に限定し、自分が働くエリアの近隣の企業・団体が持つ個性や魅力に、イベントを通じて触れ体感することによって、企業・エリアへの愛着を醸成することを狙っています。


■国内大手の総合インテリア販売会社の大塚家具で快眠をテーマにしたワークショップを無料で開催

 第 2弾となる今回は、大手総合インテリア販売会社の大塚家具を探訪します。海外のインテリアからリーズナブルなものまで幅広いインテリアを取り揃える有明本社ショールームの寝具コーナーを会場に、寝具選びのコツを学びながらとことん寝具を楽しむ「快眠」をテーマにした探訪イベント「SLEEP QUALITY UP!」を有明南エリア内の就業者・学生限定で無料開催します。

 大塚家具に所属する睡眠のプロ「スリープアドバイザー」による寝具選びのコツや睡眠についての知識が得られるワークショップを実施。参加者にはショールームに展示している幅広い種類のベッドや枕を実際に思う存分体感して頂き、睡眠を熟知したプロから最適な寝具の選び方や快眠のコツを学びます。また、元プロキックボクサーの今野龍子氏を講師として、良質な睡眠を得られる快眠ストレッチワークショップも併せて行うなど、エリアマネジメントとしてコラボレーションすることで生まれたこの企画は、有明で働く人、学ぶ人の日頃の悩みとかけあわせることで大塚家具の個性や魅力が発揮されるイベントとなっています。

【企業探訪ツアーvol.02 @大塚家具 イベント詳細】

名  称:「企業探訪ツアーvol.02 @大塚家具」

開催日時:2019年10月24日(木)18時45分〜20時15分

会  場:TFTビル 東館3F IDC OTSUKA有明本社ショールーム(東京都江東区有明3-6-11)

参加費 :無料 ※有明南エリア内の就業者・学生限定で参加可能

主  催:有明エリアマネジメント連絡会

協  力:株式会社大塚家具 

CLUB ARIAKE WEBサイト:https://club-ariake.jp/

CLUB ARIAKE公式Facebook: https://www.facebook.com/clubariake/

公式Twittter:@club_ariake

【CLUB ARIAKEとは】

 有明南エリアは東京ビッグサイトを始め、日本有数の大規模な情報発信拠点として多くのイベントを開催し来街者を迎え入れてきました。2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックでは有明南エリア周辺でもIBC(国際放送センター)/MPC(メインプレスセンター)、競技会場が予定されており、今、最も注目されているエリアのひとつと言えます。

 一方で、大規模オフィスビルやホテル・大学等の大型施設が複数あり、日々約18,000人もの就業者・学生が働き学んでいる場所でもあります。そこで、有明エリアマネジメント連絡会は、2019年1月にエリア内の就業者・学生を対象として多彩な活動を定期的に開催する仕組みとして「CLUB ARIAKE」を立上げ、エリア内で働く・学ぶ人々を対象に、エリアへの愛着醸成と人同士の繋がり・交流を深めるきっかけとして、ヨガやランニングなどのスポーツ、地域美化を推進する清掃活動等の定期イベントや、季節や立地を生かしたシーズンイベントなどを開催してきました。

 この活動によって有明南エリアに対する居心地のよさや親しみ、ひいてはこのエリアに愛着を感じられることを目指し、将来的にはこのエリアに愛着を持つ人たちによって活動が持続していくことを目指します。

【有明エリアマネジメント連絡会】

組織名:有明エリアマネジメント連絡会

設立日:2014年6月

会員:アニヴェルセル株式会社(アニヴェルセル東京ベイ)

 株式会社相鉄ホテルマネジメント(相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明)

ダイワロイヤル株式会社(ダイワロイネットホテル東京有明)

株式会社テーオーシー(TOC有明)

株式会社東京テレポートセンター(有明フロンティアビル)

東京トラストキャピタル株式会社(有明セントラルタワー)

株式会社東京ビッグサイト【事務局】(東京ビッグサイト、TFTビル、有明パークビル)

東京臨海広域防災公園 管理センター(東京臨海広域防災公園)

東京臨海高速鉄道株式会社(りんかい線)

一般社団法人臨海副都心まちづくり協議会

株式会社東京臨海ホールディングス

パナソニック株式会社(パナソニックセンター東京)

藤田観光株式会社(東京ベイ有明ワシントンホテル)

学校法人武蔵野大学(武蔵野大学)

モルガン・スタンレー・キャピタル株式会社(有明セントラルタワー)

    リゾートトラスト株式会社(ホテルトラスティ東京ベイサイド)



参照元(https://news.biglobe.ne.jp/economy/1011/prt_191011_6937759381.html)